fc2ブログ

ミッドライフ・クライシス

ミッドライフ(中年)の女性が抱える焦りや不安、そして見えてきた解決法を日々綴っています。

約5年続けてきたブログ「ミッドライフ・クライシス」を閉じようと思います。

「年寄り家族のトホホな毎日」というブログを始めたのが2010年12月。
(トホホだったかどうか形容詞は正確には覚えていないのですが)
45歳の独身女が老父母と同居するトホホな日々を綴りました。

2012年4月には、ブログ名を「ミッドライフ・クライシス」に変更。
家族のことより、自分自身の焦りのような気持ちが最高潮に達して、
何より日々直面し驚き嘆く老化のあれこれを記録してきました。
読み返してみると、女性としての価値、老眼、白髪、閉経、健康‥、
そういったことに無駄に振り回されてきたなあと思います。
そして、「時間がない。何かひと花咲かせなくちゃ」、
「私はいったい何をしたいの」という後半の人生に対する焦りばかり。

52歳になるいま、「あきらめた」と言えばいいのでしょうか。
もう、ワサワサする気持ちではなくなりました。
本格的にオバさんになった、オバさんになったことを受け入れた、
(もうとっくにオバさんだったのですけれど)そんな感じです。
もちろん、キラキラした若さを目の当たりにすると、
うらやましく思いますし、我が身を振り返って落ち込みますが、
衰えたものは衰えたもの、それを受け入れないと始まらないと、
5年かけて、「あきらめた」わけです。

ブログを始めたころよりも、もっと年をとり、もっと衰えました。
不安や悩みはキリがありません。
結婚も出産もしておらず、年老いた両親と同居だなんて恥ずかしいし、
友達の幸せそうな家族写真に落ち込まないと言えば嘘になります。
だからといって、焦ってばかりいても何も変わらない。
いまここにある幸せを、せめて大切にしようと思います。

さよなら、ミッドライフ・クライシス!




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
約5か月ぶりの投稿です。

このかん、鍵コメnさんから
「元気ですか」と3回もコメントをいただき、
そのたびに、とてもうれしく思いました。

いつもブログに励ましのコメントをくださるnさん。
コメントを見なければ
(実際しばらく気づきませんでした)
そのままになってしまう関係なのに、
会ったこともなければ、連絡先も知らない、
そんな、とてもはかない、薄い関係なのに、
心配してコメントを書いてくれる。
nさんのおかげで私は存在しているんじゃないか、
と思えるぐらい、救われた気がします。

nさん、改めて、ありがとうございます。

私はnさんのように誰かの役に立っているだろうか、
知らない誰かでもいいから誰かの役に立てたらなあと、
強く思います。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
一回、生理の話を挟みましたが、
ココカラノートの検証、「ボディソープをやめる」です。
シャンプーをやめる「抜く」スキンケアと、
3つでセットだと思うのですが、
ボディソープをやめることは一番簡単です。
(一番難しいのが「抜く」スキンケアです)

香りのするふわっふわの泡でカラダを包むのが好きな人、
スポンジでカラダをゴシゴシこするのが好きな人には、
抵抗があるかもしれませんが、特にこれからの季節、
湯船につかるだけで汚れの80%は落ちるのです。
湯船につかって、カラダをなでるだけ。
湯上りも何もつけない、そのまま。
なにしろラクだし、入浴時間も短縮できます。

最初は、髪と同じで、体臭が不安でした。
でも、断言できます。
3年やっていて体臭がするようなことは、いっさいありません。

石鹸なしで股間など不潔にならないかも心配でした。
でも、宇津木先生の断言を信じて、続けたところ、
結局、石鹸で清潔にするというのは「習慣」、
「思い込み」でしかないのだとわかりました。

かかととひざだけは最初はガサガサになりました。
(宇津木先生は白色ワセリンを勧めています)
それでも何もつけずに頑張っていたら徐々によくなり、
1年ぐらいでしょうか、気づけばいつでもツルツルです。

最初の数ヶ月は、皮がツルツルーッと剥けたりしました。
今でも、一部を強くこすると垢がボロボロ出てくるときもあります。
右の胸をこすって垢が出てきたら同じ部分の左側もこすって、
出てきた垢はシャワーで流します。
右の太ももとこすって垢が出てきたら同じ部分の左側もこすって、
出てきた垢はシャワーで流します。
かかとや足裏は今でも垢が出やすいです。
こすって垢が出たら、その部分だけシャワーで流して、終わり。

ココカラノートの記事にも書きましたが、
慣れてしまえば、むしろ、お湯だけでカラダを流すことのほうが、
ずっと理にかなっている、自然だなーと実感しています。

私の場合、あとは、「抜く」スキンケアだけが課題です。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
59日ぶりに生理になりました。
もちろん、閉経に向けてカウントダウンなことはわかっています。
生理がなくなってから1年経つと「閉経」で、
「閉経」は最後の生理の時期を指すと知っています。
とりあえず、「閉経51歳」の可能性は大ですね。

前回の生理が終わってからずっと、
1か月以上、おりものシートを下着に貼って、
(1日数回使うと、おりものシート意外と高くつきますね)
そのなかでも変化があって、
不正出血かな〜、
まったく何も出ないな〜、
汚れているな〜、
でも生理前のように胸が張るな〜、
などと毎日毎日、自分を観察して、
それで今日、生理になりました。

若い頃のように、勢いはないかもしれないけれど、
綺麗な赤い鮮血を見て、少しうれしくなりました。
ほっとした感じ。

はたして、次の生理は来るのでしょうか。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:アラフィフ女子! - ジャンル:独身・フリー
ココカラノート.com からの検証、
食べもの編です。
具体滴には、 「年に1度の「3日断食」」
「空腹を楽しむ「空腹健康法」について」
「グリーンスムージー」
「発芽酵素玄米」 についてです。

グリーンスムージーはいつの間にかやらなくなってしまいました。
近所にスムージー屋さんができて、あれ?と気づいたら、
すっかり私の習慣から消えていました。
でも、それでいいんだろうと思います。
カラダに合わないことはなかったけれど、
特に効いている実感もなかったら、
自然とやめてしまったということでしょう。

恥ずかしい話ですが、発酵酵素玄米も今はやっていません。
これは、自炊自体が減っていて、惣菜を買ってきたり、
外食に頼っていることが理由です。
そろそろ新米の季節、体が冷える秋から冬に向けて、
また復活しようと思っています。
ココカラノート.com は、「ブックマークしておいて、
ときどき見直すための覚え書きです」からw)

そして、 「3日断食」「空腹健康法」 は、
わりと上手に習慣にできていて、
その良さを改めて認識している今日この頃です。
これは、いい意味で、年齢的に、
無理のきかないカラダになったからかもしれません。

正確に 「年に1度の3日断食」 をしているというより、
例えば、二日酔いだなーという日は朝食を抜くとか、
食べ過ぎた翌日は夜まで食べないとか、
そんな感じの、半日断食をよくしています。
「我慢」は全くなくて、そのコツこそが、
「空腹」を楽しむ空腹健康法なんですよね。
お腹がぐぅーっと鳴ると、
「サーチュイン遺伝子が発動している。
さあ、何か食べよう」と、食事を楽しみにできる。
これもよく言われることですが、
「カラダの声を聞いて食べる」ということに尽きますね。

がんばってダイエットしたり、
反動で食べ過ぎたり、
飲んだ後にノリでラーメンを食べたり、
そんなことを繰り返していた若い頃より、
食生活は自然に任せてよくなってきたのが、
とてもラクで心地いいいなあと思います。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
ココカラノート.com からの検証、
「シャンプーをやめる」 です。

これは、おかげさまで、すっかり慣れることができました。
記事に書いたように、最初の数か月こそ、
シャンプーのたびに髪がベタついて大変でしたが、
そんな時期が嘘のようです。

とはいえ、当時より白髪がどっと増え、
白髪染めはヘナを使っているので、ヘナをするたび、
そうですね、週に1回ぐらいでしょうか、シャンプーをしています。
ジョンマスターオーガニックのシャンプーを使って、
ヘナをしっかり落としています。
美容院でもシャンプーは断っていないので、
トータルで月に5回ぐらいはシャンプーしている状態です。

それでも、シャンプー時に髪がベタつくことはなく、
シャンプーをしていた頃より、髪がずぅーっと健康です。
白髪染めはしていますが、50歳とは思えないほど、
艶やかでハリのある質感です。

ハリウッドセレブのノープーブームもあって、
当時一緒にシャンプーをやめた友達に最近聞いたら、
彼女はわりとすぐに(最初のベタつきで)挫折してしまい、
今でも普通にシャンプーやコンディショナーを使っているとか。
その彼女が、猛烈に薄毛に悩んでいるので、
「今からでも遅くない」と再挑戦をおすすめしました。
やっぱり、継続は力です!




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
ココカラノート.com を立ち上げて3年目になります。
この2年はあまり記事を増やしていないのですが、
たまに、強く賛同するメッセージなどをもらうと、
「あ、間違ってなかったんだな」と思います。

心が折れてしまった人、日々に疲れている人、
それがたった一人でも、このサイトが何かきっかけになれば、
そう思って始めたことを思い出しました。

3年前のいくつかの記事を読み返して追記します。
まず、「「抜く」スキンケア」ですが、
私自身、最近でもまだ上手く行っていません。
(ぬるま水で洗うだけで化粧水をつけないゴールまで行っていません)
いよいよ更年期で肌荒れがひどいからかもしれません。

今の方法は、皮膚科のビタミンC入りの化粧水なども手放し、
ぬるま水で顔を洗い、その水分が乾かないうちに、
(顔に水滴がついている状態で)純はちみつを塗ります。
乾燥がひどいときは、その上に(はちみつがついている状態で)、
オリーブオイルを1滴、塗ります。
オリーブオイルを手のひらになじませて、顔を覆う感じです。
2、3分置いてから、ぬるま水で顔を流します。
タオルで水滴をとったら、そのまま。
化粧水や乳液はつけていません。

ある皮膚科の先生に取材した方法をアレンジしているのですが、
どうも、まだ慣れなくて、肌がザラザラになってしまいます。
何年も美容成分に甘えた肌にスパルタな方法をしているわけで、
「慣れる」までに時間がかかるのだと思います。
つい、ヒアルロン酸とかプラセンタに手を出しそうになるのですが、
せっかく「抜く」スキンケアを続けてきているので、我慢です。

「抜く」スキンケアについては、
これからも実践しながら経過観察していきます。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
今月中にまとめなくてはいけないレポートがあって、
家に仕事を持ち帰っています。
実は1か月ぐらい前からわかっていたことで、
週末のたびに、やらなくちゃ、やらなくちゃと先延ばしにして、
とうとう今日になってしまいました。

子供の頃の夏休みの宿題を思い出します。
「計画的に」「少しずつ」ということができず、
「週末に」「明日から」「一気に」と、結局逃げている。
ダメですね‥。

やってしまえば、(たぶん)半日で終わるのですが、
それまでの「やらなきゃ」「やらなきゃ」と思いながら、
テレビやゲームに逃げているときの辛さといったら!
何をしていても、頭の片隅にレポートのことはあって、
日が迫るごとにプレッシャーは大きくなります。
(だったら、早く着手すればいいのに!)
これは性格なのでしょうか。
(と言いながら、このブログを書いてまた逃避している)

家で仕事をする人、
例えば、作家とかイラストレーターとか、
自分を律することができないと仕事にならないですよね。
家で働くって憧れだけど、こういう難しさもありますね。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
眼の超音波治療器、とうとう買いました!
迷って迷って20日ギリギリに申し込みしたら、
さっそく今日届きました。
75,000円、私にはかなり思い切った金額です。
これが高いものにつくか、効果を上げてモトをとるか、
すべて日々のコツコツにかかっています。

毎日10分を1か月、が1クール。
10分だったら毎日続けられそうな気がします。
それに、5000円だったら、
「まぁ、いいや」とやめてしまうかもしれないけれど、
75,000円だからモトをとらなきゃと思って頑張る、
という効果もあるのかもしれないですね。

とにかく、数ヶ月は頑張ってみて、また報告します。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体
土曜日も日曜日も母とランチをしました。

土曜日は13時ごろです。
よく行く店がどこも満席で、ちょっと離れたビストロに電話をしたら、
空席があるとのこと、「鴨のローストでも食べよう」と出かけました。
フランス人スタッフが口々に「ボンジュール」と声をかけてくれる、
活気があって、コスパもいい、カジュアルフレンチ。
昔はよく利用していましたが、かなり久しぶりです。

ところが、行ったら空席ばかり、メニューも変わっていました。
一応、プリフィックスで、前菜もメインも4つのうちから選ぶのですが、
4つのうち3つが品切れとのこと!
電話で空席を確認したときに言ってくれればいいのにーと思いながら、
それでも、選択肢のない前菜とメインを注文しました。

メインは「なすとトマトのキッシュ」ですが、
出てきたキッシュが普通の1/2〜1/3ぐらいの大きさで、またびっくり。
最後の1切れを2つに分けて出してきたとしか思えません。
そして、それがパサパサで美味しくなくて、3回目のびっくり。
聞けば、メニューをカジュアル路線にしたとのことですが、
それにしても、はっきり、不味すぎる!

これで、1500円はないねぇ〜、
あの店はいずれ潰れるねぇ〜と話しながら帰りました。
大量のフレンチフライでお腹は膨れたのですが、
気持ちが満足しないというか、
なんか納得のいかないイライラは夜まで続きました。

で、翌日、日曜日。
「昨日のリベンジをしよう」と、いつもの中華に行きました。
こちらは、電話をした段階で「平日ランチとはメニューが違って、
アラカルトのみです」と、きちんと説明してくれ、料理も大満足!
二人で5皿もとり、思いっきり食べました。
お腹いっぱい食べても、美味しいものは、気持ちが上がります。

昨日とは雲泥の差だねぇ〜、
こんなに気持ちが違う、食事って大切だねぇ〜と話しながら、
遠回りして散歩しながら帰りました。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体